
SEO対策におけるタイトルタグの重要性はこちらの記事でお伝えしました。
では具体的にホームページ上に反映させるのにはどうしたらいいのでしょうか。
特にシステムが入っていない、静的htmlサイトのパターンと、非常に多くの方に使用されているwordpressのパターンの2つを紹介します。
それではご覧下さい。
【静的htmlサイトの場合】
まずお手元のにホームページのhtmlファイルをご準備ください。
次に当該ページのファイルを選択し、メモ帳やエディタで開いてみてください。
<title></title>の箇所がありますので、この間に設定したいキーワードを入力してください。
<title>ウェブマーケティングのバーサス</title>のようなイメージです。
これで保存をすれば設定完了です。
【wordpressのサイトの場合】
まず管理画面にログインしてください。
その後左メニューの設定>一般設定をクリックしてください。
構成に依って「設定」が表示されていない場合はhttp://あなたのサイトURL/wp-adminの後ろに/options-general.phpをつけてアクセスすればOKです。
以下の画面が表示されるので、「サイト名」の欄にタイトルを入力してください。
最後に画面下の「設定を保存」ボタンをクリックで登録できます。
※wordpressの場合のみ、作成者の作り方に依っては上記のサイト名を反映しない場合があります。
その場合は作成者にお問い合せください。
以上でSEO対策におけるタイトル設定方法 の説明を終わらせて頂きます。
付録としてSEO対策レポート5をダウンロードできるので、こちらも是非ご覧下さい。PDFファイルになります。
★☆★☆★☆この記事のプレゼント★☆★☆★☆
◆SEO対策レポート【5】
コメント
-
2017年 4月 16日トラックバック:SEO対策のタイトルタグのつけ方について
この記事へのコメントはありません。